おいしい健康のレシピでは正しく塩分の栄養価計算をするため、塩は「少々」や「ひとつまみ」ではなく、基本的にg(グラム)で記載しています。
正確に計ることで、きちんと食事管理ができるからです。
また、おいしい健康の管理栄養士はレシピ開発をする際、塩0.1g単位で味の検証を行っています。
でも、いつも図るのは大変ですよね。
「少々」や「ひとつまみ」が一体どれくらいなのかご紹介します。
実はこの「少々」と「ひとつまみ」、つまみ方も踏まえて、一般的に次のように定義づけされています。
おいしい健康で、塩0.5g、塩1gといった表記があった際は、上記を参考に作ってみて下さい。
つまみ方や指の大きさなどで量にばらつきが出るので、一度、自分の少々・ひとつまみはどのくらいなのか計ってみるのも面白いかもしれませんね。
〜毎日の計量を簡単にする工夫についてもっと知りたい方はこちら〜
▼ あなたの「塩ひとつまみ」はどれくらい? 「少々」との違いと計量を楽にするコツ
▼ 読む、えいよう:調理編