- おいしい健康で提供する食材の情報は、利用者のみなさまにアレルギー反応が起きないことを保証するものではありません。
- ご利用にあたってはご自身の判断で利用いただくことをご了承ください。
なお、アレルギー物質に対する感受性につきましては個人差がありますので、最終的な判断は専門医またはかかりつけの医師にご相談ください。
また、加工食品・調味料は原材料表示をご確認いただき、該当するアレルギー物質を含まないものをご使用ください。
詳しくは、こちらをご確認ください。
- 【対象食材:計28品目】
えび、かに、小麦、そば、卵、落花生(ピーナッツ)
アーモンド、くるみ、ごま、あわび、いか、いくら、鮭、さば、オレンジ
カシューナッツ、キウイフルーツ、バナナ、桃、りんご、牛肉、豚肉、鶏肉
ゼラチン、大豆、まつたけ、山いも
- 【利用方法】
- 1.トップページを開き、「食材・料理名で検索」を押します。
- 2.レシピ一覧ページに移動したら、再度「食材・料理名で検索」を押します。
3.キーワードの右隣にある、「体調」を押します。下にスクロールして、『食べられない食材を除く』を押します。
4.除去したい食材(7品目のうち、複数選択可)を押し、ご利用にあたっての注意事項が表示され、問題なければ『了承する』を押します。
※ご了承いただいた方のみのサービスになります。
5.対象の食材の背景が「濃い色」に変わり、体調のアイコンの横に「数字(選択数:食材を2つ選択した場合は、2)」が表示され、問題なければ、ページ下オレンジタブの「〇〇品のレシピを見る」を押します。
※検索に含みたくない食材・料理名について
「食べられない食材を除く」検索に関しましては、食材番号で区別をしておりますが、『検索に含みたくない食材・料理名について』に関しましては「キーワード」での検索になり、完全に除去されるわけではございません。
6.自動的に、レシピ一覧ページに移動したら、上部に「〇〇を含まない」と記載があれば、絞り込み完了です。